top of page
検索


2024.大寒
昨年同様これから厳しい寒さの週間予報。長期予報では暖冬のはずだったんですけどね。 昨年春に設置された歩道の植栽、レモンがいい色に。3月にかけてが収穫時期のようで、黄色く完熟すると酸味も抜けるようなのですが、皮が厚くなり中身がスカスカと書いている記事もあって、ググッただけでは...

papa@芦屋ファミリア
2024年1月20日読了時間: 1分


2024.小寒
あけましておめでとうございます。 初めてのふるさと納税返礼品に右往左往した昨年の年初。その後年間通じて注文があり、年末も大量注文ではありませんでしたが、年開けからまとまった注文。開店初日で在庫はすっからかん。 昨年ママ(代表獣医師)の骨折から帯状疱疹の不調に合わせたかのよう...

papa@芦屋ファミリア
2024年1月6日読了時間: 1分


2023.冬至
暑い夏に温かめの冬の予報、つい先日は半袖の日もあったのが、いきなり厳寒のここ数日。冬らしいと云え、極端な気候に身体は堪えます。 今年は春先から代表獣医師が手首を骨折、入院治療の後暫くお休み。そもそも身体が弱いので、治りも遅く暑くなった頃にやっと復帰。暫くすると「鎖骨が折れて...

papa@芦屋ファミリア
2023年12月22日読了時間: 2分


2023.大雪
季節の変わり目が分かりづらくなってる21世紀。スマホの待ち受け画面で今日の最高・最低気温から現在地の各種気象情報が見れますし、お天気アプリで洗濯指数や服装指数。服選びには助かります。 tenki.jp というのが「気象庁」と思っていたら「気象協会」。気象観測とスパコンで予測...

papa@芦屋ファミリア
2023年12月6日読了時間: 2分


2023.小雪
各地で渇水の報道。雨が少なかったためこの冬のみかんも小ぶりなのだとか。長期の気象予測は暖冬ながらドカ雪もあると。 少し前まで冷房を入れてたのに今は暖房。季節的には冬ですから暖房は当たり前、秋が短すぎるのか夏が長すぎるのか、服の出し入れに少々戸惑いました。...

papa@芦屋ファミリア
2023年11月22日読了時間: 1分


2023.立冬
「こたつ開き(亥の子の日)」の時期なのに半袖で歩いてる人もいる気温。短かった春のような短い秋になるんでしょうか。 酷暑の冬は極寒になることが多いのですが、今年は異常気象。気象庁の長期予報では来週だけが平年並みで、その後また平年より高めの暖冬。...

papa@芦屋ファミリア
2023年11月8日読了時間: 1分


2023.霜降
今年も新米の季節がやってきました。 ドッグ・キャットフードの原料に使用しているお米は、東条湖に近い三田市大川瀬でNPO野生生物を調査研究する会のメンバー(教員)が土壌の改良から行い、農薬・化学肥料を使わず、冬も水は引かず、水路には鮎が泳ぎ、春には田圃でモリアオガエルが卵を産...

papa@芦屋ファミリア
2023年10月24日読了時間: 2分


2023.寒露
暑くて先週はまだ半袖だったのが、季節通りの冷え込みに。お店の前の通りはこの季節風が強くなり、看板にしている一本足のポストが吹き飛ばされました。 ワンちゃんが大好きな焼き芋の季節。トム店長も香りがすると飛びついてきて、いくらでも欲しいですから少々おデブに。自分でも重たいのか...

papa@芦屋ファミリア
2023年10月7日読了時間: 1分


2023.秋分
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト 8/20 カミナリゴロゴロ / Instagram(トム店長日記) カミナリはキライです 8/26 里親募集中 /...

papa@芦屋ファミリア
2023年9月23日読了時間: 1分


2023.白露
昼間の影(お店の北向き玄関先に見える建物の影)がだんだんと長くなり、夏の終わりは感じるものの、昼間はまだ暑い初秋。 カンカン照りが続いてドカンと降る熱帯のような今夏の天気、スーパーエルニーニョで台風の進路も様変わり。八月は芦屋にも直撃の台風。植栽のレモンを心配しましたが、強...

papa@芦屋ファミリア
2023年9月8日読了時間: 1分


2023.処暑
久しぶりの台風直撃(8号)はお盆休みで難はありませんでしたが、昨日は閉店間際に激しい雷雨で玄関のものはずぶ濡れ。晴れれば肌に刺さるような日中の陽射しも、今日は少しユルく感じるような。 お店の前の大桝公園は芦屋市の中心部で、かつては周辺に市場・商店街がありました。阪神淡路大震...

papa@芦屋ファミリア
2023年8月23日読了時間: 1分


2023.立秋
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト 8/ 5 塩キャラメル / Instagram(トム店長日記) 暑さ対策に冷たいお水とご一緒に 7/31 サチャインチ茶のオンライン販売 /...

papa@芦屋ファミリア
2023年8月8日読了時間: 1分


2023.大暑
7月に入りなかなか蝉の声を聴かなかった今年。水道の水も去年程温かくは無い感じでした。 このところ朝は蝉の声で起こされますが、昼間は静かなもの。暑すぎてお昼寝してるのか、それとも例年より羽化した数が少ないのでしょうか。 各地の夏祭りも今年は盛大。お店の前の大桝公園では、今年...

papa@芦屋ファミリア
2023年7月23日読了時間: 1分


2023.小暑
今日は七夕。 伝統的な街並みの無い都市部では、七夕行事も無く、鯉のぼり同様ご家庭で笹を飾ることもほとんどありません。 七夕がどんなものかは、昨今流行りのAIに聞けば詳細に教えてはくれる。 お店のある三八通り(大桝町)からすぐ東、桜並木の茶屋之町の「七夕フェスタ」で通りに笹飾...

papa@芦屋ファミリア
2023年7月7日読了時間: 1分


2023.夏至
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト 6/10 盆踊り / Instagram(トム店長日記) 大桝公園で8月19日(土)開催 6/3 レモンの実 /...

papa@芦屋ファミリア
2023年6月22日読了時間: 1分


2023.芒種
今年は早い梅雨入り、紫陽花の色づく季節。早い台風に豪雨、天候異変で今夏は猛暑の予想。 歩道に設置された植栽、レモンの木には蝶々が舞い、卵や幼虫を見かけますが、然程の数はおらず。日中スズメが往来、早朝にはイソヒヨドリもいらっしゃるようで、葉を食いつくされるほど増えることも無い...

papa@芦屋ファミリア
2023年6月5日読了時間: 1分


2023.小満
玄関の風知草、春先に手入れして今年も青々と育ちました。この時期になると蕾がついて、夏になると白い小さな花が咲きます。昨年の今日はてんとう虫さんがやって来ていました。 今年は前の歩道に植栽を置いて頂いた(県民まちなみ緑化事業)ので、その手入れも。レモンの木にはあちこちにアゲハ...

papa@芦屋ファミリア
2023年5月21日読了時間: 1分


2023.穀雨
去年のブログを見ると「寒い日が続たこの春、桜の季節が終わるとなんだかもう夏の様相」の書き出し。今年は三寒四温な毎日。そして今日は全国的に夏日。でも週末からはまた寒く。 写真は自宅テラスの藤。10日程前で、今日はすっかり花が落ちてしまっています。年々開花が早くなっていて、昭和...

papa@芦屋ファミリア
2023年4月20日読了時間: 1分


2023.清明
2020年開店準備をしていた4月7日、兵庫県は新型コロナ緊急事態宣言、16日には全国拡大、そして20日に開店。 あれから3年、やっと終息を迎えようとしています。 三密防止として飲食店が打撃を受け、打開策として登場した歩道の商業利用。国土交通省による規制緩和策として、市町村が...

papa@芦屋ファミリア
2023年4月5日読了時間: 1分


2023.啓蟄
陽射しは春、でも風は冷たい早春。 日の入り時間も遅くなり、日没としている閉店時間も立春からは17時半、啓蟄からは18時に。(本日3月6日は14時閉店) 久しぶりに開催の「芦屋さくらまつり」は4月2日(日)。今年3回目の「芦屋さくらさがし」は3月20日~4月9日開催、「ワンニ...

papa@芦屋ファミリア
2023年3月6日読了時間: 1分
bottom of page


