top of page
検索
papa@芦屋ファミリア
2 日前読了時間: 2分
2025.小寒
ふるさと納税返礼品の注文も増える年末年始、今年は12月に通常の販売も多く、いよいよフードの販売数が製造数を上回りました。昨日閉店時のフード在庫はドッグもキャットもゼロ、ふるさと納税返礼品も発送遅れに。 一昨年12月はトム店長が骨折で療養でしたが、昨年12月はパパが一週間ほど...
閲覧数:0回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年12月21日読了時間: 1分
2024.冬至
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト 年末年始の営業予定 / Blog( ヒト・コト・モノ ) 年末は29日まで、年始は4日から 「CBDクリーム」の解説を刷新 /...
閲覧数:9回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年12月7日読了時間: 2分
2024.大雪
「雪やこんこん あられやこんこん 降っても降ってもまだ降りやまぬ」の時期がやってきました。 時代は変わり外で走り回っている犬を見かけることは無く、こたつを置いているお家も少なくなりました。先日トム店長お散歩の時間、リードを出してもあまり嬉しそうではなく、ベランダを見つめてな...
閲覧数:12回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年11月22日読了時間: 1分
2024.小雪
急に寒くなったりまた暑くなったり、寒暖差が激しい近年の秋。北の国では雪の降る季節。関西では紅葉が見頃。 去年と同じく少し前まで冷房でしたが、今年はまだ暖房を入れるほどでも無く、昼間作業してると半袖でも良いぐらいだったりしてましたが、ここ数日急に寒くなりました。...
閲覧数:8回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年10月23日読了時間: 2分
2024.霜降
地球温暖化から沸騰化と云われ、いよいよ今年は米価も高騰。新米の季節、JAの平均卸価格(60kgあたり)は昨年の1万5千円程から一挙に2万円超えに。 ドッグ・キャットフードの原料に使用しているお米は、一般流通していない無農薬栽培(詳しくは「 一からの米作り...
閲覧数:12回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年10月8日読了時間: 1分
2024.寒露
昨年もこの時期から涼しくはなりましたが、今年はいまだ夏日(25度以上)が続く記録的な暑さ。季節的には晩秋なのに、気候は夏の終わり。 昨年はお祭りで来た人が触るだろうと、お祭り前日に袋をかけたの歩道のレモン。今年は実が大きくなり始めた7月にかけました。...
閲覧数:11回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年9月22日読了時間: 1分
2024.秋分
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト デコピンちゃん(大谷家)へのおやつ紹介 / Instagram( トム店長日記 ) 番組映像で公開...
閲覧数:15回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年9月7日読了時間: 2分
2024.白露
猛暑酷暑も少し和らぎましたが、昼間の気温は30℃超え。それでも夜帰り道には虫の音の初秋。 店主(代表獣医師)手術入院( 処暑 に記載)の間、家でひとり長時間のお留守番が難しいトム店長は、日・月曜日と久し振りに出勤。 骨折してからはソファから飛び降りることはないのですが、水撒...
閲覧数:29回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年8月26日読了時間: 1分
2024.処暑
去年のこの時期は台風8号、今年も10号が直撃の予想でしたが、進路変更したもののゆっくり曲がって来て直撃なのか。今日も外は相変わらずの厳しい暑さ。 処暑は今年8月22日でしたが、店主(代表獣医師)入院のため何かと慌ただしく、本日(8月26日)遅れての配信。入院は昨年3月に腕を...
閲覧数:26回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年8月7日読了時間: 1分
2024.立秋
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト 病院通いのボク / Instagram(トム店長日記) 盗み食いしてポンポン痛くなり 梅雨明け / Instagram(トム店長日記)...
閲覧数:12回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年7月22日読了時間: 1分
2024.大暑
春秋が無くなっているのと同様に、もう梅雨も無くなるんじゃないかと云われる今年。ジメっとした日も幾日かはありましたが、雨の少ない普段と変わらぬ暑い日々。 今年初めて蝉の声を聴いたのが7月8日。昼間は暑すぎてお昼寝してるのか、と去年も綴っています。カンカン照りの昼間は静かなもの...
閲覧数:26回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年7月6日読了時間: 1分
2024.小暑
梅雨も明けぬのに厳しい暑さ。 蒸し暑さもさることながら、日差しがイタイと思いだしたのは2000年頃からでしょうか。今年は観測史上最高なんてお話。 2年目のレモンの木。4つの木に15~20個づつほど実が残り、大きくなって目立つと通る人がいじってしまうためか、去年は半分ぐらい無...
閲覧数:9回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年6月9日読了時間: 1分
2024.芒種
今年は少し遅い梅雨入り。 昨年エルニーニョで豪雨に猛暑、今年はラニーニャで昨年並みか以上の予報。 国連のグテーレス事務総長が昨年は「地球は沸騰化の時代」と云い、今年は「気候地獄」と。 気候同様激しい変動の経済。 ウクライナ紛争辺りから円安、物価高が始まり、フードの各原料も作...
閲覧数:9回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年5月20日読了時間: 1分
2024.小満
昨年3月でコロナによる規制緩和(歩道の商業利用)が終わり、変わりに兵庫県の「県民まちなみ緑化事業」で歩道に設置した植栽のレモン。昨年は4本のうち2本に計30個ほど実を収穫できました。今年は昨年できなかった2本の木には計30個ほど、昨年できた木にはとんでもない数の実が・・・。...
閲覧数:10回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年4月22日読了時間: 1分
2024.穀雨
短い春からまた今年も長く暑い夏になるのでしょうか。田圃は代掻きが始まり、月が替わると田植え。先日は雹が降ったりと、極端な気候の近年ですが、適度な雨でお願いしたいところ。 写真は昨年の自宅テラスの藤。今はツタが外され根っこのある鉢だけに。マンション最上階の広いテラスだから葡萄...
閲覧数:10回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年4月4日読了時間: 1分
2024.清明
東京では桜が満開の今日、芦屋はまだ5分から7分というところで、この週末が満開。日曜日の「あしやさくら祭」はかなりの人出になることでしょう。 3月から定休日を火・水曜日と祝日に変更、そして4月からは営業時間を13〜18時としました。...
閲覧数:24回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年3月20日読了時間: 2分
2024.春分
今年の「芦屋さくらまつり」(芦屋川沿い)は4月7日(日)。イベントステージや各種店舗、そして川沿いには花見の団体もいる、芦屋の春の風物詩。 2021年4月、お店をオープンする直絶に新型コロナが急拡大し緊急事態宣言発令。 「芦屋さくらまつり」もコロナ発生の2020年から3年続...
閲覧数:26回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年3月5日読了時間: 1分
2024.啓蟄
3月から休業日が火・水曜と祝日になり、以前土日は祝日でも開けておりましたがお休みになります。世間的には日曜が祝日だと振替がありますので、火・水曜が祝日だと振替で木曜休みにするかは思案中(3月21日だけなので)。 働きだした頃(1980年頃)はまだ週休1日、週休2日の先進国か...
閲覧数:13回0件のコメント
papa@芦屋ファミリア
2024年2月19日読了時間: 2分
2024.雨水
雪が雨に変わる季節、大陸では春節(旧正月)、春へ向かって上り坂。店内の木々も新芽が出始め、暖冬のせいか昨年より早い感じ。 今日の芦屋は気温18度。ですがこの先ひな祭りまではまたコートが必要なお天気のよう。 今年はうるう年で2月は1日多くなり、サラリーマン的にはネガティブ、お...
閲覧数:16回0件のコメント
bottom of page