top of page
検索


2024.芒種
今年は少し遅い梅雨入り。 昨年エルニーニョで豪雨に猛暑、今年はラニーニャで昨年並みか以上の予報。 国連のグテーレス事務総長が昨年は「地球は沸騰化の時代」と云い、今年は「気候地獄」と。 気候同様激しい変動の経済。 ウクライナ紛争辺りから円安、物価高が始まり、フードの各原料も作...

papa@芦屋ファミリア
2024年6月9日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2024.小満
昨年3月でコロナによる規制緩和(歩道の商業利用)が終わり、変わりに兵庫県の「県民まちなみ緑化事業」で歩道に設置した植栽のレモン。昨年は4本のうち2本に計30個ほど実を収穫できました。今年は昨年できなかった2本の木には計30個ほど、昨年できた木にはとんでもない数の実が・・・。...

papa@芦屋ファミリア
2024年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


2024.立夏
◇ Index ◇
1. News・Insta ダイジェスト
2. コラム
3. リンク

papa@芦屋ファミリア
2024年5月5日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2024.穀雨
短い春からまた今年も長く暑い夏になるのでしょうか。田圃は代掻きが始まり、月が替わると田植え。先日は雹が降ったりと、極端な気候の近年ですが、適度な雨でお願いしたいところ。 写真は昨年の自宅テラスの藤。今はツタが外され根っこのある鉢だけに。マンション最上階の広いテラスだから葡萄...

papa@芦屋ファミリア
2024年4月22日読了時間: 1分
閲覧数:11回
0件のコメント


2024.清明
東京では桜が満開の今日、芦屋はまだ5分から7分というところで、この週末が満開。日曜日の「あしやさくら祭」はかなりの人出になることでしょう。 3月から定休日を火・水曜日と祝日に変更、そして4月からは営業時間を13〜18時としました。...

papa@芦屋ファミリア
2024年4月4日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


2024.春分
今年の「芦屋さくらまつり」(芦屋川沿い)は4月7日(日)。イベントステージや各種店舗、そして川沿いには花見の団体もいる、芦屋の春の風物詩。 2021年4月、お店をオープンする直絶に新型コロナが急拡大し緊急事態宣言発令。 「芦屋さくらまつり」もコロナ発生の2020年から3年続...

papa@芦屋ファミリア
2024年3月20日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


2024.啓蟄
3月から休業日が火・水曜と祝日になり、以前土日は祝日でも開けておりましたがお休みになります。世間的には日曜が祝日だと振替がありますので、火・水曜が祝日だと振替で木曜休みにするかは思案中(3月21日だけなので)。 働きだした頃(1980年頃)はまだ週休1日、週休2日の先進国か...

papa@芦屋ファミリア
2024年3月5日読了時間: 1分
閲覧数:13回
0件のコメント


2024.雨水
雪が雨に変わる季節、大陸では春節(旧正月)、春へ向かって上り坂。店内の木々も新芽が出始め、暖冬のせいか昨年より早い感じ。 今日の芦屋は気温18度。ですがこの先ひな祭りまではまたコートが必要なお天気のよう。 今年はうるう年で2月は1日多くなり、サラリーマン的にはネガティブ、お...

papa@芦屋ファミリア
2024年2月19日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


2024.立春
2019年立春の頃にフード製造販売を思い立ち、兵庫県の支援(シニア・女性創業支援)で8月に法人設立、翌年4月芦屋に店舗を開設して製造・販売を開始。思い立ってから5年が経ち、経営的にもなんとか続けられるようになりました。 人もペットも健康を考えれば医食同源。口にするもので身体...

papa@芦屋ファミリア
2024年2月4日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント


2024.大寒
昨年同様これから厳しい寒さの週間予報。長期予報では暖冬のはずだったんですけどね。 昨年春に設置された歩道の植栽、レモンがいい色に。3月にかけてが収穫時期のようで、黄色く完熟すると酸味も抜けるようなのですが、皮が厚くなり中身がスカスカと書いている記事もあって、ググッただけでは...

papa@芦屋ファミリア
2024年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


2024.小寒
あけましておめでとうございます。 初めてのふるさと納税返礼品に右往左往した昨年の年初。その後年間通じて注文があり、年末も大量注文ではありませんでしたが、年開けからまとまった注文。開店初日で在庫はすっからかん。 昨年ママ(代表獣医師)の骨折から帯状疱疹の不調に合わせたかのよう...

papa@芦屋ファミリア
2024年1月6日読了時間: 1分
閲覧数:39回
0件のコメント


2023.冬至
暑い夏に温かめの冬の予報、つい先日は半袖の日もあったのが、いきなり厳寒のここ数日。冬らしいと云え、極端な気候に身体は堪えます。 今年は春先から代表獣医師が手首を骨折、入院治療の後暫くお休み。そもそも身体が弱いので、治りも遅く暑くなった頃にやっと復帰。暫くすると「鎖骨が折れて...

papa@芦屋ファミリア
2023年12月22日読了時間: 2分
閲覧数:44回
0件のコメント


2023.大雪
季節の変わり目が分かりづらくなってる21世紀。スマホの待ち受け画面で今日の最高・最低気温から現在地の各種気象情報が見れますし、お天気アプリで洗濯指数や服装指数。服選びには助かります。 tenki.jp というのが「気象庁」と思っていたら「気象協会」。気象観測とスパコンで予測...

papa@芦屋ファミリア
2023年12月6日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント


2023.小雪
各地で渇水の報道。雨が少なかったためこの冬のみかんも小ぶりなのだとか。長期の気象予測は暖冬ながらドカ雪もあると。 少し前まで冷房を入れてたのに今は暖房。季節的には冬ですから暖房は当たり前、秋が短すぎるのか夏が長すぎるのか、服の出し入れに少々戸惑いました。...

papa@芦屋ファミリア
2023年11月22日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


2023.立冬
「こたつ開き(亥の子の日)」の時期なのに半袖で歩いてる人もいる気温。短かった春のような短い秋になるんでしょうか。 酷暑の冬は極寒になることが多いのですが、今年は異常気象。気象庁の長期予報では来週だけが平年並みで、その後また平年より高めの暖冬。...

papa@芦屋ファミリア
2023年11月8日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


2023.霜降
今年も新米の季節がやってきました。 ドッグ・キャットフードの原料に使用しているお米は、東条湖に近い三田市大川瀬でNPO野生生物を調査研究する会のメンバー(教員)が土壌の改良から行い、農薬・化学肥料を使わず、冬も水は引かず、水路には鮎が泳ぎ、春には田圃でモリアオガエルが卵を産...

papa@芦屋ファミリア
2023年10月24日読了時間: 2分
閲覧数:23回
0件のコメント


2023.寒露
暑くて先週はまだ半袖だったのが、季節通りの冷え込みに。お店の前の通りはこの季節風が強くなり、看板にしている一本足のポストが吹き飛ばされました。 ワンちゃんが大好きな焼き芋の季節。トム店長も香りがすると飛びついてきて、いくらでも欲しいですから少々おデブに。自分でも重たいのか...

papa@芦屋ファミリア
2023年10月7日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


2023.秋分
◇ Index ◇ 1. News・Insta ダイジェスト 2. コラム 3. リンク 1. News・Insta ダイジェスト 8/20 カミナリゴロゴロ / Instagram(トム店長日記) カミナリはキライです 8/26 里親募集中 /...

papa@芦屋ファミリア
2023年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


2023.白露
昼間の影(お店の北向き玄関先に見える建物の影)がだんだんと長くなり、夏の終わりは感じるものの、昼間はまだ暑い初秋。 カンカン照りが続いてドカンと降る熱帯のような今夏の天気、スーパーエルニーニョで台風の進路も様変わり。八月は芦屋にも直撃の台風。植栽のレモンを心配しましたが、強...

papa@芦屋ファミリア
2023年9月8日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


2023.処暑
久しぶりの台風直撃(8号)はお盆休みで難はありませんでしたが、昨日は閉店間際に激しい雷雨で玄関のものはずぶ濡れ。晴れれば肌に刺さるような日中の陽射しも、今日は少しユルく感じるような。 お店の前の大桝公園は芦屋市の中心部で、かつては周辺に市場・商店街がありました。阪神淡路大震...

papa@芦屋ファミリア
2023年8月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント
bottom of page